商品取り扱い説明
〈 食器具 〉
商品ページにて、商品の材質をお確かめください
強化磁器
シリコン製品
(スプーン・吸盤)
磁器
耐熱木製
(箸)
ボタン
陶器
SPS樹脂製
(箸)
18-8 ステンレス製品
(スプーン・フォーク)
FRP樹脂製
(トレー)
ボタン
〈 食品 〉
塩
ボタン
〈 衣類 〉
コットン
ボタン
強化磁器
陶磁器に比べて、素材強度が強く割れにくいですが、焼き物なので、割れてケガをする恐れがあります。一般陶磁器と同じ取扱いをしていただくことをおすすめします。
破損の原因となりますので、投げたり、高いところから落としたり、強い衝撃を与えないでください。
欠けたり、割れたりした場合は、ご使用を中止してください。
破損し、小部品でケガなどの危険がありますので、直火・空焚き・熱い容器を急冷しないでください。
長期間金属製のスプーンフォーク等で食器を強く擦ると、器の表面にキズがつき、
メタルマークが取れなくなることがあります。
家庭用電子レンジは使用できます。
(直火不可)
食器洗浄機・食器乾燥機は使用できます。
加熱後は食器も熱くなっていますので、取り出す際は火傷に十分ご注意ください。
〈お手入れの方法〉
使用後はやわらかいスポンジたわしで汚れを落とし台所用中性洗剤で洗った後、
よく乾燥させてから収納してください
金属たわしや研磨剤付きスポンジ、クレンザーなどは食器表面にキズを付ける原因となります
食器表面は硬いガラスの被膜で覆われており、少量の洗剤でキレイに洗浄できますが、目に見えない油分等の汚れが残っている場合があるので、定期的に漂白剤のご使用をおすすめします。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
磁器
衝撃が加わると割れてケガをする恐れがあります。
直火ではお使い頂けません。
電子レンジ・オーブン・食器洗浄乾燥機は使用できます。
各機器の注意表記を十分にお読みのうえ、正しい方法でお使いください。
金彩や銀彩でデザインが施されている食器は、電子レンジを使用すると、中で火花を散らしたり、デザインが黒ずんだりする場合があります。このような食器は電子レンジの使用は避けてください
長期間金属製のスプーンフォークなどで食器を強く擦ると、表面にキズがつきメタルマークが取れなくなることがあります。
やわらかいスポンジをお使いください。金属たわしや研磨剤付きスポンジ、クレンザーなどは食器表面にキズをつける原因となります。
少量の洗剤でキレイに洗浄できますが、目に見えない油分が残っている場合があるので、定期的に漂白剤のご使用をおすすめします。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
18-8 ステンレス製品
(スプーン・フォーク)
フォークの隙間に指や舌を入れないでください。
スプーンやフォークで喉をつかないようにご注意ください。
オーブングリル、電子レンジにはご使用いただけません。
直火での食品調理にもご使用にならないでください。
火の側での使用、保管も避けてください。
破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
ステンレス製は耐蝕性に優れた金属ですが、汚れや塩分がついたまま放置・保管しますとサビることがありますので、ご注意ください。
サビやすい製品と長い間接触した状態で放置・保管しないでください。サビがステンレスに付着したり、サビる原因にもなることがあります。
たわし、みがき粉でみがくと傷がつきますので、洗浄の際はやわらかいスポンジをご使用ください。
食器洗浄機、乾燥機をご使用の場合は、各機器の注意表記を十分にお読みのうえ、正しい方法でお使いください。
水滴が乾かないうちにケバのない布でよく拭いてください。水滴がついたまま乾かしますと、水滴の跡が取れにくくなります
洗浄後はよく乾かして、湿気の少ないところに保管してください。
煮沸消毒は可能ですが、やけどには十分ご注意ください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
陶器
陶器の食器は吸水性があり、汚れやシミが付きやすい器です。
新しい陶器をご使用前には「目止め」をされることをおすすめします。
汚れやシミを和らげるだけではなく、カビ対策にもなります。
また、陶器特有のヒビの目のわずかな隙間を米のでんぷん質が埋めてくれて、水分が陶器に染み込むのを防いだり、陶器から水分が漏れ出すのを防いでくれます。
〈目止め方法〉
①食器が浸かるサイズの鍋、米の研ぎ汁をご用意ください。
米の研ぎ汁がない場合は、小麦粉や片栗粉でも代用できます。
②鍋に食器と研ぎ汁を入れ、ゆっくりと温度を上げ、沸騰する手前で火加減を弱火にし、30分程度煮たてます。
③そのまま自然に冷ました後、表面のぬめりをよく洗い、しっかり乾燥させてください。
熱い食器を急冷しないでください。破損する恐れがあります。
複数の食器を同時に「目止め」をする場合は、煮たてる際に食器同士がぶつからないようにご注意ください。
食器と食器の間に、キッチンペーパーなどをはさんでいただくと安心です。
〈ご使用上の注意〉
料理を盛り付ける前には、食器をしばらく水に浸してください。
油分、汁気、におい、茶渋、シミなどがつきにくくなります。
食器の使用後は、洗浄後、よく乾燥させてからご収納ください。
乾燥不足はカビやにおいの原因になります。
衝撃が加わると割れてケガをする恐れがあります。
直火・オーブンではお使い頂けません。電子レンジは使用できます。
新しい陶器をご使用前には「目止め」をされることをおすすめします。
汚れやシミを和らげるだけではなく、カビ対策にもなります。
また、陶器特有のヒビの目のわずかな隙間を米のでんぷん質が埋めてくれて、水分が陶器に染み込むのを防いだり、陶器から水分が漏れ出すのを防いでくれます。
金彩や銀彩でデザインが施されている食器は、電子レンジを使用すると、中で火花を散らしたり、デザインが黒ずんだりする場合がありますのでお控えください
食器洗浄乾燥機は使わず、なるべく手で洗うようにしてください。
汚れがこびりつかないよう、使い終わったらすぐに洗ってください。
陶器は吸水性があるので、においの強いものや色の濃いものを盛り付けたあとは、
極力すぐに洗うようにし、水に浸け置きすることはお控えください
汚れた水が吸収されるとカビやシミ、臭気の原因になります。
長期間金属製のスプーンフォークなどで食器を強く擦ると、表面にキズがつきメタルマークが取れなくなることがあります
やわらかいスポンジをお使いください。金属たわしや研磨剤付きスポンジ、クレンザーなどは食器表面にキズをつける原因となります
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
シリコン製品
(スプーン・吸盤)
スプーン耐熱温度:~200℃
吸 盤 耐 熱 温 度 :-40℃~ 240℃
吸盤は、食器と吸盤の間に隙間が空いて空気が入ると、外れてしまいやすいのでご注意ください。
裏側の平らな面が直径6cm 以上の食器との使用をおすすめします。
火のそばに置かないでください。
直接電子レンジにはご使用にならないでください。
シリコン特有のニオイを感じることがありますが、ご使用には問題ありません。
(ニオイが気になる場合は、30 分ほど煮沸消毒してください。)
みがき粉やたわし等硬いものでこすると傷がつくことがあります。
破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください
シリコンを強く噛んだり引っ張ったりすると傷ついたり切れてしまうことがあります。
(噛みちぎったものを飲み込まないよう注意してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
耐熱木製(木製箸)
箸に 100℃以上の熱が加わると変形や変色などが発生する場合があります。
タワシやクレンザー等の研磨剤のご使用は避けてください。
破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
使い始めには、洗浄中に熱をかける事で木特有のにおいが感じられる場合がありますが、人体に影響はございませんのでご安心ください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
SPS樹脂製(箸)
傷の原因になることがありますので、洗浄の際は柔らかい スポンジと食器用洗剤をご使用いただき、たわしなどで磨かないでください。
洗浄の際は 塩素系の消毒液、漂白剤のご使用はお避けください。
洗浄後は、水気をふき取ってからおしまいください。
食器洗い機、乾燥機をご使用の際は他のものとぶつかり傷が付く恐れがあります。
直火およびオーブングリル、電子レンジは使用しないでください。
火の側での使用、保管も避けてください。
破損、亀裂などが生じた場合には、すぐに使用を中止してください。
洗浄の際は 塩素系の消毒液、漂白剤のご使用はお避けください。
耐熱温度:240℃
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
FRP樹脂製
(トレー)
電子レンジには使用しないでください。
焼けこげや割れの原因となりますので、直火や電熱調理器にかけたり、
火のそばに置かないでください。
オーブン及びグリルには使用しないでください。
強い衝撃を与えると、割れたり欠けたりします。
衛生的に安全にご使用いただくために、欠けたり、ひびが入ったり、洗っても取れない汚れのひどいものは使用しないでください。
焼けこげや割れの原因となりますので、直火や電熱調理器にかけたり、
火のそばに置かないでください。
割れや表面劣化の原因になりますので高温の食用油や薬品を入れないでください。
食品の色が食器に移行することがありますので、長時間放置しないで、十分に洗浄してください。
たわし、みがき粉でみがくと傷がつきますので、使用しないでください。
塩素系漂白剤は使用しないでください。光沢が低下、黄ばみの原因となります。
洗剤及び漂白剤等の取扱説明書をご確認のうえ、適切に洗浄を行なってください。
自動洗浄機をご使用の場合は、洗剤の濃度、洗浄の温度及び時間に注意してください。
洗浄後、また漂白後のすすぎは十分に行なってください。
洗剤や漂白剤が残ると樹脂の劣化を早めることがあります。
食器カゴなどの金属部分に強く触れると、落ちない汚れがつきますのでご注意ください。
煮沸消毒、蒸気消毒はしないでください。
フォークや箸など先のとがったもので突いたり、こすったりすると傷がつくことがあります。
変形や変色の原因になりますので、直射日光及び高温高湿の場所を避けて保管してください。
耐熱温度:100℃
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
塩
(Murray River Salt)
高温多湿を避け、密閉して保存してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
まるくぱーじゅのInstagramフォローしてね!
キャンペーンやってるよ!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
コットン
洗濯機で洗う場合にはネット推奨です。
乾燥機での乾燥はNGです。
胸元についているブランドタグが安全ピンでついている商品もございますのでご注意ください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
楽天市場(まるくぱーじゅ)
運営会社
株式会社おぎその紹介
30年以上、全国の保育園、学校、病院、ホテルに磁器の中でも割れにくい強化磁器食器を毎年40万個以上、世に送り出してきた会社です。
そんな、おぎその強化磁器食器を「自宅でも使いたい」「かわいい食器をプレゼントしたい」「使いやすい食器がほしい」というありがたい声をたくさん頂き、この度、是非、皆さんにご家庭用にお使い頂けるようECサイトを立ち上げました。
ここでしか手に入らない商品や、新商品を紹介したり、子供向けの強化磁器だけでなく、ホテル、レストランで使用されるような「かっこいい食器」おしゃれなレストランで使用される「かわいい食器やおしゃれな食器」居酒屋などで使われる「渋い食器」等の家庭で使える商品を、岐阜県の「美濃焼」から、紹介していきたいと思います!
ぜひチェックしてくださいね。
陶磁器に限らず、使いやすいカトラリーや便利なキッチンアイテムなども随時ご紹介していきたいと思います。
皆さんからのご意見もお持ちしております!
※ホームページでは『公式オンラインショップ』、楽天では『まるくぱーじゅ』として運営しています。
私たちが企画してます!
お問い合わせ先
会社ホームページ
メールはこちら
TEL 0572-59-8639
受付時間 09:00〜17:00
(土日祝を除く)
運営会社:株式会社おぎそ
〒509-5401
岐阜県土岐市駄知町1468番地